7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2012-02-23 平成24年第1回定例会(第3日目) 本文 2012-02-23

大きな効果が期待できる市場を有する首都圏との連携は、本市経済にとって重要な位置づけを持つとの認識のもと、これまでも首都圏プロモーションチーム中心に、コールセンターバックオフィス等企業誘致東北全体を見据えた観光面での誘客活動地元産品販売促進に向けた物産展の開催などを手がけてまいったところでございます。  

仙台市議会 2011-10-17 平成22年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2011-10-17

昨年度には、首都圏プロモーションチームを設置いたしまして、東京事務所に配属しました専従の職員を含め、首都圏企業への迅速な営業活動を行っており、今後とも、コールセンターを初めとしました都市型産業集積促進に努めてまいりたいと思っております。 250: ◯岡本あき子委員  あわせて、最近の企業戦略として、お客様との接点に一層重点を置いて、顧客確保やリピーターの確保に努める動きがあります。

仙台市議会 2010-12-15 経済環境委員会 本文 2010-12-15

94: ◯経済局長  私どもはことしの9月、伊藤副市長の主導的な形で首都圏プロモーションチームというのを立ち上げました。その中で企業誘致観光客誘致コンベンション誘致ということも含めまして東京事務所も拠点としながら積極的に取り組んでいこうということで今スタートしたばかりのところでございます。  

仙台市議会 2010-12-13 平成22年第4回定例会(第5日目) 本文 2010-12-13

一方、交流人口の拡大による経済活力の誘導も重要でありますことから、首都圏プロモーションチームによる観光客コンベンション誘致成長著しい東アジア諸国へのプロモーション活動等を積極的に展開し、本市が東北全体の魅力ある成長を応援し牽引するエンジンの役割を果たしてまいりたいと存じます。  今後、これらの施策を着実に実施することにより、地域経済持続的成長に最大限努めてまいる所存でございます。  

仙台市議会 2010-10-21 経済環境協議会 本文 2010-10-21

また、9月に立ち上げました首都圏プロモーションチームも活用いたしまして、中央省庁等からの情報収集と、次の国際会議誘致に努め、仙台の国際都市としてのさらなる知名度向上と、交流人口の増加を図ってまいりたいと考えているところでございます。  私からの説明は以上でございます。 5: ◯副委員長  次に、環境局より報告願います。

仙台市議会 2010-09-16 平成22年第3回定例会(第6日目) 本文 2010-09-16

しかしながら、就任より半年近く経過いたしましたが、議会の私どもからは、なかなかその存在が確認しがたく、副市長に何をしてもらおうとしているのか、何をやらせようとしているのか、御本人もまた何をやろうとされておられるのか、先般マスコミ報道となった大志塾首都圏プロモーションチームをおいては、ふびんにして目にとまるものが見当たらないのであります。この際、伺っておきたいと思うのであります。  

仙台市議会 2010-09-15 平成22年第3回定例会(第5日目) 本文 2010-09-15

このような中、今般、企業誘致観光客誘致の強化ということで首都圏プロモーションチームを設置したとのことであります。これまでも企業誘致観光客誘致に努めてきたとは思いますが、今なぜこうしたチームを設置することになったのか、まずお伺いをいたします。  チーム経済局職員中心となっていますが、東京事務所職員もメンバーに入っているようです。

  • 1